バンコクで日本人がアクセスしやすく、日本と同じパンが食べられるパン屋といえば…
Saint Etoileサンエトワール!
日本人街にも複数店舗を構える、バンコクのサンエトワールについてお伝えします。
バンコクのサンエトワール
バンコクのサンエトワールは、タイのヤマザキ(山崎製パン)が運営するパン屋さんです。
味も日本のものに近く、お値段もそんなに高くありません。
日本人だけでなくタイ人やファランにも大人気!
プロンポンの日本人街以外にも店舗網を拡大しています。
添加物不使用、厳選素材で作られたパンを毎日焼きたてで提供しているのも人気の秘訣。
<参考>その他日系の有名なパン屋さん
- カスタードナカムラ(スクンビット33)
- リトルマーメイド(エムクオG)
- いわね(スクンビット23)
- デニッシュバー(エムクオB1)
サンエトワールにはどんなパンがある?
サンエトワールで売られているパンは、
新商品が出るごとにヤマザキ公式のfacebookでメニューの紹介がされています。
お値段も表記されており、写真付きで紹介されているので(ただしタイ語)、
わかりやすいのでチェックしてみてください。
実際に食べてみた@サンエトワールのパン
よくサンエトワールのパンを食べるので、何点かお写真と感想を載せておきます^^
タイのパン屋さんで買うと甘すぎたり、パサパサが凄かったりがありますが、
その辺はヤマザキなので馴染みのお味でいただけます。
※個人的感想です
▼クリームチーズとハムのパン38バーツ
くどくなく、食べやすいパンでした。
タイにあるような甘さはないので、安心して食べられます。
▼ピロシキ40バーツ
外はパリッとしていて、中は温めるとジューシーな感じです。
甘くはなく、お肉の惣菜といった感じ。
▼クリームコロネ28バーツ
奥までクリームが詰まっていました。
山崎のケーキで使われるようなホイップが入っています。
パンはそこまで甘味もついておらず、普通の美味しいコロネ。
なぜか娘2歳・4歳に不評でしたが、私はスタンダードな美味しさがあると思います。
▼チョコバナナクレープ50バーツ
クレープ屋さんで売られているクレープを丁寧に四角くおりましたと言う感じ。
美味しいチョコバナナクレープをイメージしていただければOK!
ヤマザキのクレープは美味しい!
プリンクレープもあり、これもうまいのです。
フジスーパーでは同じ生地のマンゴークレープが買えます。
フジスーパー×ヤマザキコラボのマンゴーお菓子についてはこちらの記事参照
サンエトワールのクーポン・割引情報
サンエトワールでは、メンバーになるとポイントで割引になります。
また、ウェブでケーキを注文すると、10%オフになります。
サンエトワールの店舗
タイでは、サンエトワールの店舗はどんどん増えてきています。
2022年の9月時点で個人的に確認している店舗は以下の通り。
※移り変わりが早いので変わっている場合あり。
行く場合は先に確認してください。
バンコクのサンエトワールの口コミや評判は?
バンコクのサンエトワールを利用している方に多い口コミをご紹介していきます。
- 見かけるとつい寄りたくなるパン屋
- パンの種類が減った
- クイニーアマンが美味しい
- ちゃんと日本のパンの味がする
タイはバンコクからこんにちは!
今これにハマってます。
山崎のサンエトワール、求肥あんドーナツ。
外はドーナツと中は粒あんと餅のハーモニー。超お勧めです pic.twitter.com/abruXJPxJo— Coconut Paradise ????ココパラ (@down_blows) February 5, 2021
サンエトワールのワッフルサンド。山崎製パンのベーカリーはバンコクにもあります。中に固形のチョコが入っていて美味しいサプライズ????????
バーベルスクワットと背筋種目で追い込んだ????????ご褒美糖分にチョイス。勿論、プロテイン????と共に????#タイ #バンコク #筋トレ #スイーツ #サンエトワール pic.twitter.com/KDhwzFGAkG— Takuma (@takuma_m) January 24, 2022
まとめ
サンエトワールは、バンコクで手軽にアクセスできる日本のパン屋さん!
手頃で提供されているのも嬉しい点です。
みんなで応援してどんどんタイにもファンを増やして、品数も増やしていってもらいたいですね。
以上、バンコクのサンエトワールについてでした。