当たり前のように食しているチョコレートやココアですが、
原料となるカカオがどこで栽培されているのか考えたことはありますか?
実は近年タイでもカカオの生産が進められていて、
タイ国内のカカオを使用した現地ブランドも立ち上げられてきています。
今回はチェンマイ発のチョコレートブランドについて紹介します。
Contents
KanVelaはタイのチェンマイ発おすすめクラフトチョコレート専門店!
最近耳にするようになったクラフトチョコレートと言う言葉。
原料であるカカオ豆の栽培から製品であるチョコレートになるまでの工程すべてを、
職人が手掛けて作っているチョコレートのことを指します。
そのため、安価で大量生産されているチョコレートとは違い、
そのブランドが持つ個性が大きく反映されています。
ここで紹介するKanVelaは2018年にスタートしたタイのクラフトチョコレートブランドで、まだ歴史は少ないです。
それでも2020年以降は国際的な賞を受賞し、知名度が高まってきています。
Kanvela Craft Chocolateの場所
チェンマイ空港の近くに店を構えていますが、チョコレートなどの商品はオンラインショップで買い求めることもできます。
店舗名 |
Kanvela Craft Chocolate
กานเวลา สาขาทางเข้ากองบิน41 |
定休日 |
タイの祝日 |
営業時間 |
8時30分~18時30分 |
場所: |
住所:ถนนสมโภชเชียงใหม่ 720 ปี Tambon Su Thep, Mueang Chiang Mai District, Chang Wat Chiang Mai 50200 |
電話番号 |
0966741229 |
公式H P |
https://www.kanvelachocolate.com/ |
その他 |
チョコが買えますが、おしゃれなカフェでもあります。
空港の行き帰りに寄って欲しいスポット |
KanVelaのさまざまな場面で使えるココアパウダー
KanVelaですが、クラフトチョコレートだけではなくココアパウダーも販売しております。
こちらは200g缶の表からの様子になります。
ここで、おすすめできる要素はアルカリゼーションされていないココアパウダーであることです。
アルカリゼーションとは発酵して酸性になっているカカオをアルカリ処理し、酸味を抑える工程で、ダッチプロセスとも呼ばれています。
このアルカリゼーションによってココアパウダーの色は黒っぽく変色し、栄養が失われてしまうとも言われています。
カカオを酸味が苦手な方にとっては嬉しい話ではないかもしれませんが、
KanVelaのココアパウダーは確かに酸味が強いものの、雑味が少なくスッキリとした味わいになっています。
無糖で楽しんでいる方にとっては、一度試してもらいたい一品です。
個人的にはオートミールなどにいれて食べるのもおすすめ!
まとめ
毎日何気なく食べているチョコレートも少し目を向けてみるとさまざまな味わい方があります。
古来カカオは一般市民ではなく貴族や王族などが食する神聖な食べ物。
丁寧に作られたチョコレートを、タイ発祥のクラフトチョコレートブランドKanVelaから試してみてはいかがでしょうか。