タイ生活

バンコク火タラ・木タラのおすすめ/評判の良いお店一覧紹介!

Tuesday-Thursday-market-store

バンコクの火タラ木タラ(カタラ・モクタラ)では、日によって出店されるお店に違いがあります。

毎週必ず出店されるわけではないので、見つけた時が買い時!

こちらでは日本人によく利用されている、おすすめの火タラ・木タラのお店を紹介していきます。

随時更新中! ※最終更新2023年3月




火タラ・木タラ共通でおすすめのお店

ドーナツ屋さん

日本人に大人気のドーナツ屋さん「バーンドーナッツ」。

一袋8個入り30B。

お砂糖つきとついていないものを選べます。

我が家は砂糖なしが良いですが、砂糖付きもそこまで甘すぎる感じではないので、お好みで。

紫芋味とプレーンがありますが、どちらも美味しいです。

 

チキンカツ屋さん

揚げたてが美味しいのはもちろんのこと、

冷凍して子供のお弁当用にも人気のチキンカツ50バーツ。

でもこのチキンカツ、時間がたった後は油が回って美味しくないので嫌という人も。

すぐに食べない場合は、温め直してチキンカツ丼などにアレンジしても美味しくいただけます★

 

アメリカンドック屋さん

「ななウッドひゃくのバーツ」の表記が印象的で人気のアメリカンドック屋さん。

1本15バーツ。

丸いのではなく、普通の形のものが美味しいと人気。

子供も食べやすい大きさで、100バーツで7本買って、残りを冷凍するという方も多いです。

竹串の先端は鋭利なので、子供の食べ歩き用にはダメ。。

 

グラタン屋さん

グラタンやラザニアを売っている「The cheese」。

1個35バーツ、3個で100バーツ。

日本人に一番人気はほうれん草グラタンで、たんまりほうれん草入っています。

冷凍して保存している方も多いです。

他のものは、好みもありますが我が家はコーングラタンは娘には甘すぎであまり食べず(かなりクリーミー)、

ラザニアも甘さ強めでしたが、好きだという子もいるのでチャレンジしてみても。

 

ミルクティー屋さん

休憩で甘いドリンクが人気の「rin chaa(The Best of Tea)」。

ミルクティー30B、仙草ゼリートッピングは35Bですが、普通のミルクティーが安くて美味しいと人気です。

氷も入っていますが、ミルクティーではお腹壊したことありません。

牛乳ベースの方はお腹が緩くなったことがあるので、胃腸の調子が悪そうな時はミルクティーが無難です。

 

ムートートのお店

角にいつも行列ができている、「ガイトートプリック」と書いてるお店。

このお店のムートート(豚の唐揚げ)もガイトート(鳥の唐揚げ)もピリ辛で美味しいです。

100g45バーツ。豚の方が人気。

スパイスは分けてもらう方が良い!

 

ムーピンのお店

(画像準備中)

辛くないのに濃いお味でお米が進む美味しいムーピン!1本10バーツ。

12時半頃には売り切れていることもあったので、午前中に行く方が良いです。

 

ベトナム麺屋さん

ここの豚肉ワンタン35Bがプリプリで美味しいです。

お味噌汁やスープに入れても美味!




火タラでおすすめのお店

火曜日にメインで出店されていて、おすすめのお店をご紹介していきます。

※火曜日も毎週出店されず、木曜日に出店される場合もあります。

 

ケバブ屋さん

チキンケバブ60バーツは、野菜もチキンもたっぷりで大きいのに美味しい!

辛いものだと作り置きを渡されますが、マイペット(ノットスパイシー)が良いと伝えると、その場で作ってくれます。

 

ゴマ団子屋さん

7個25バーツ、10個35バーツ、14個50バーツであんこの胡麻団子とタロイモの胡麻団子を選べるお店。

実は10個入りが一番お得!

7個入&14個入…単価3.57B

10個入…単価3.5B

ミックスもできて、どちらも美味しいです。揚げたては格別。

木曜タラートの胡麻団子より小さめで食べやすいです。

 

ハチミツレモンドリンク屋さん

暑い中飲むハニーレモンドリンクが最高に美味しい、「Beebi」。

見つけたら必ず買うという人も多いお店です。

ごくたまに、木曜日も出店していることがあります。ごくたまに。




木タラでおすすめのお店

木曜日にメインで出店されていて、おすすめのお店をご紹介していきます。

※木曜日も毎週出店されず、火曜日に出店される場合もあります。

 

ポップコーン屋さん

ポップコーンOvaltine味30バーツ。

火タラでも違うポップコーン屋さんがあることがありますが、

木タラによく来られるここのポップコーンのOvaltine味がおすすめ。

香ばしいのに甘すぎず、夫も子供も大好き!

 

ゴマ団子屋さん

(写真準備中)

カタラの胡麻団子屋さんより粒が大きめ。

5個30バーツ。

タロイモ・あんこ・ココナッツ?から選べますが、こちらではあんこオンリーがおすすめ。

ミックスでもお願いできます。

 

今川焼き屋さん

1個20バーツの今川焼きのお店、店名は「パンパン オーパンヤーギ(大判焼)」。

記事はほんのり甘いので、あんこが一番おすすめ。

あんこだけ狙いなら、よく待ちが発生します。

毎週でているわけではありません。




火タラ・木タラの場所・行き方

電車では、MRTのペッチャブリーから歩いて行くことができます。

ですが、日本人が多いプロンポン界隈から火タラ・木タラへは、

シーローやタクシー、ムーブミーを使って行く行き方が一般的です。

 

スクンビット界隈の運転手だと、「タラート」と言うと通じることがしばしば。

「あ?」と言われたら、「モーソーウォー」や「シーナカリンユニバーシティ」と伝えればOK。

トンローくらいまでなら、60Bまでで行ってくれることが多いです。

 

(モーソーウォーは、マハーウィッタライ(大学)・シーナカリン・ウィロートの頭文字の略語)

着いたら北側に歩けば、左手にマーケットが見えてきます。

 

センセーブ運河の船着場がタラート開催地のシーナカリンウィロート大学直結なので、センセーブ運河の近くに住んでいる場合は船もおすすめ。

※船の利用方法についてはこちら参照「センセーブ運河を船で行く火タラ・木タラ




火タラ・木タラ詳細

開催地 シーナカリン・ウィロート大学(モーソーウォー/ SWU)
略称 火曜タラート・木曜タラート

SWU International Free Market

定休日 タイの祭日
営業時間 火曜日・木曜日

6:30〜14:00

14時には店のピックアップが始まります。

場所 114 ถนน สุขุมวิท Khlong Toei Nuea, Watthana, Bangkok 10110

電話番号
公式H P
その他 清潔なトイレあり

段差が少ないためベビーカーOK

価格交渉は基本的に不可




-タイ生活

© 2023 あっちゃんのタイ駐在情報ブログ Powered by AFFINGER5