バンコクにいてもやはり日本の味付けにしたい時は、どうしても日本の調味料が必要な場面も!
本記事では、バンコクで買うことができる日本の調味料について、
商品名・おおよその相場を紹介していきます。
※随時更新中!
バンコクで買える日本の調味料・相場
以下、バンコクの街中で売られていた調味料と、おおよその相場を一覧にしています。
※1バーツ4円で計算。
※相場は左右されますので参考程度にご覧ください。
※時期によっては販売されていないものもあります。
めんつゆ・だし
調味料 | バーツ | 円 |
![]() |
160バーツ | 640円 |
![]() |
150バーツ | 600円 |
![]() |
120バーツ | 480円 |
![]() |
24袋…230バーツ | 24袋…ツ920円 |
![]() |
300バーツ〜500バーツ | 1200円〜2000円 |
![]() |
380バーツ | 1520円 |
![]() |
110バーツ | 440円 |
![]() |
120バーツ | 480円 |
![]() |
70バーツ | 280円 |
![]() |
350バーツ | 1400円 |
![]() |
85バーツ | 340円 |
![]() (こんぶだし・かつおだしあり) |
100バーツ | 400円 |
![]() |
500バーツ | 2000円 |
![]() |
180バーツ | 720円 |
![]() |
190バーツ | 760円 |
![]() |
165バーツ | 660円 |
ソース・ケチャップ
ケチャップは日本製品にこだわらなければ、500g50バーツほどで手に入れることが可能です。
![]() (ウスター、中濃あり) |
120バーツ | 480円 |
![]() |
110バーツ | 440円 |
![]() |
140バーツ | 480円 |
![]() (中濃・とんかつ・ウスターあり) |
110バーツ | 440円 |
![]() |
140バーツ | 480円 |
![]() (ウスター・とんかつ・中濃) |
140バーツ | 480円 |
![]() |
210バーツ | 840円 |
![]() |
160バーツ | 640円 |
お酢
お酢はミツカンもタイ・アユタヤで製造しています。
![]() |
70バーツ | 280円 |
ミツカン穀物酢(タイ製造品)500ml
ミツカンお酢1L |
穀物酢110バーツ
お酢180バーツ |
穀物酢440円
お酢720円 |
![]() |
110バーツ | 440円 |
![]() |
145バーツ | 580円 |
![]() |
140バーツ | 560円 |
![]() |
285バーツ | 1140円 |
![]() |
300バーツ | 1200円 |
たれ・マヨネーズ
![]() |
130バーツ | 520円 |
![]() 赤:タイ製造:無糖 ピンク:砂糖入り・激甘 黄色:砂糖入り・甘い |
150バーツ | 600円 |
さいごに・注意点
さらっと流し見ると相場がわかりますので、
帰国の際に高すぎるものは日本で購入して帰りましょう。
日本の調味料に関しては、ヴィラなどの外国系スーパーは高め、
ドンキなどはプロモーションで安い時が多く、かなりお値段に差が出る傾向にあります。
こちら掲載の調味料で全てではありません。
個人的に、バンコクでよく見かけるものを参考までに掲載しておりますのでご了承ください。
※商品画像;楽天参照